study uP

学びと気づき、日々の生活でのインプットをアウトプットする

求人のミソ

 

 

さて、今回は広告求人についてお話します!

 

以前、お仕事で求人を出すが人が来なくて困っているとの相談を受けました!

 

今や、人手不足はどこの企業や職場でも問題となっていることかと思います

 

個の時代へ突入したのを改めて実感します

 

それはさておき、相談内容の求人について

早速ですがまとめてみたのでそちらの方に入って行きましょう!


現在、新規雇用、アルバイト等(求人)の採用が難しい時代と言われています

まず、その現状と背景を見てみましょう

 

・求人数の増加
・求職者の増加

こちらはともに年々増加傾向にあります

 

「有効求人倍率」の増加がスタッフ募集を困難にしているのです

 

1人の求職者に対して、複数の企業が
「うちで働いて欲しい」とアプローチしている状態
ですので、採用する側としても採用活動の努力が必要になってきます

 

では、どんな努力が必要になってくるのでしょうか

 

 

 

◯効果的な求人を作るために求人広告の内容を差別化する!!

 

まずは求職者側の頭の中を見てみましょう

 

最初に目を向けるのは求人情報です
そして「時給」「仕事内容」「勤務時間」「勤務地」を確認していきます

つまり、上記の確認中に足切りされる可能性があります

 

仕事内容と勤務地が理想でも時給が理想より低かったらその企業を
候補から外してしまうということです

 

つまり、同じ「仕事内容」「勤務地」「勤務時間」の企業が2つあれば
「時給」で選んでしまうということです

 

結果として、従来求職の際に重視されていた
「時給」「仕事内容」「勤務時間」「勤務地」ではなく

 

新たな「差別化ポイント」が必要になってくるということが言えます

 

◯「求人原稿の内容」での差別化

 

これは、その企業だけに特化した魅力を広告でアピールするということになります

 

「企業だけに特化した魅力」とは

これは簡単に言うと、ならでは!情報です

 

つまり、「その企業ならではの魅力」

もっとも簡単に取り組める方法は
「そこで働いている人に着目」することです

 

例えばですが、
笑顔がステキな店長さん、明るくて面白くい人
というイメージを与えられたら

求職者側としては、こんな人と一緒に働いてみたいな!
と思うかもしれません

 

もちろん個人差はあると思いますが

 

 

 

同時に企業側としても「こんな人に是非、募集して欲しい」と
ターゲットを決めてどーすればその人たちにアピールできるか?
など、考えながら広告を作ることが必要になってきます

 

ちなみにですが、「こんな人が働いてます」ではいけません

 

将来、一緒に働く仲間を思い浮かべながらその人たちにアピールすることが大事です

 

◯広告営業などの第3者的視点を利用して魅力的でわかりやすい広告を作ろう

・アピールポイント
周囲の人やそこで働くスタッフ、お客さん、広告営業さんなどと
話しながら、第3者の視点を加えつつ探そう

 

◯求人広告を作る原則

・応募する側の目線にたつ
応募者の不安を解消するように意識することが大切

 

例えば、「経験者歓迎」ではなく
「接客業務の経験者歓迎」とすると、安心して応募できるでしょう

 

あくまで、読み手(求職者)の立場になった求人広告を作ることが大切です

ならでは情報を差別化ポイントにするのも、求職者がその企業を選びやすいように応募者の不安を解消するように意識することも大切です

 

簡単ではありますが以上です

全てというわけではないですが、これらは広告求人だけでなくチラシや集客にも応用が効きそうですね!

 

皆さんも是非、参考にしてみてください!

 

 

新時代のリーダー

こんばんわ

今日は「リーダー」とは!って話についてです

 

昔の写真を整理していたら高校時代の学祭の写真が出てきて

 

この時のあだ名が「リーダー」だったっていうだけなんですが!笑

 

単純に学祭のクラス代表をしていただけなんですが

なんとなく懐かしいなーとおもいまして

 

そこで不意に思ったのが「リーダー」ってなんだろう?

ってところです!

 

 

自分はちょうど今年30歳の年ででもあり、このくらいの年代だと

各職場などで、リーダー的なポジションを任されるひとが増える世代でもあるなと

 

なのでちょうど同年代の人向けのリーダー像についてお話していこうと思います

 

これからの「リーダー」に求められるもの

 

・80年代生まれの世代では
「良い学校、良い会社、良い人生」


というセオリーが疑問視され始めた世代である
ある意味「独自性」が評価されるようになった世代であるとも言える

 

◯今の時代に求められるものとは
「楽観的なリーダー」

つまりこれは「ユーモア」ということ

 

学校生活の中で人気者になるのは
成績のいい子、正しいことを言うだけの子
ではなく、面白い子です

 

大人でもそれは同じことが言えます

 

特に今のような変化の激しい時代には「ユーモア」のある楽観的なリーダーが
求められるのではないでしょうか?

 

 

ソフトバンク孫社長
「1会議・1笑い」と決めて会議にのぞむそうです

 

ユーモアを実践するのは勇気がいることです
TPOを見誤らないためにも慎重に空気を読まなければいけません

 

それでも周囲を笑わせようとするのは「ユーモア」のある人間でありたい
場を和ませたいと強く思っているからこそです

➡︎笑う、一緒に笑うと幸せな気持ちになり親密さも増します
内容はともかくその時の気持ちは記憶として残る

 

世の中(社会)にインパクトを与えようと思えばその旅路は困難なものであります
だからこそ日々を歩んで行く原動力として「ユーモア」が必要になってくるのだと思います

 

「ユーモア」

みなさんはいかがでしょうか?

たしかに、学生時代にしてもサラリーマン時代にしても

なにかしら記憶に残ってるものは楽しかった、面白かった出来事が

ほとんど、のような気がします

 

自分自信も人と接する際は、常に面白さを求めてコミニケーションを

取ることを心がけてます

 

 

やはりコミニケーションの中に「1笑い」あるのとないのとでは

印象も違えば、記憶にも残らない

 

というのを、無意識に感じていたのでしょうね!(さすが自分!笑)

 

みなさんも是非、参考にしてみてはいかがでしょうか!

ストレス解消

唐突ですが問います!

皆さん、ストレス抱えてますか?

 

人生はいろんなストレスとの戦いです

ストレス社会といいますか、

 

生きていく上で必ず出くわすもの

 

「ストレス」

 

自分は比較的溜め込まない体質ではありますが、決してゼロではありません!

人間なので当然です!

 

今回はそんなストレス社会で生きる皆さんに「ストレス」について簡単にお話していこうかなと思ってます

 

 

 

●主な症状として

【身体面】
頭痛、肩こり、目の疲労感、動悸、めまい、胃が痛む、便秘や下痢、不眠
【心理面】
イライラ、不安、気分落ち込み、興味感心がなくなる

 

ちなみに自分はシンプルにイライラしがちです(軽度ではありますが)

症状に関しては人によって様々だとは思います

 

みなさんはどの症状が当てはまったでしょうか?

今度はその解消についてです

 

 

●解消法

・大声をだす
横隔膜が動くことで自律神経に刺激を与えることが可能となる
交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズに行う事が出来るようになる

 

・泣く
感情的に泣く
ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールなどの物質も体外に流れ落とす
つまり本物の涙はストレスの原因を体内から追い出してくれる効果があるということ

 

・運動する
セロトニンやエンドルフィンの分泌を促すことができる
リズム運動(ジョギング、ウォーキング等)は幸せホルモンの1つとされている
セロトニンの活性化をより高める事ができるとされている

 

・快適な入浴
健康、美容にも効果的
血行をよくして新陳代謝を高め、体内の老廃物を体外に排出してくれます
またリラックス効果が高まる副交感神経の働きが活発化されるため
1日のストレスを解消するのにおススメです

 

・寝る
睡眠は受けたダメージを細胞レベルで回復する効果がある
深いノンレム睡眠を増やす事が大事
疲労回復やストレス耐性向上の効果があります

 

・太陽の光をあびる
乱れた自律神経のバランスを整える効果があります
また、交感神経を刺激してセロトニン神経を活性化させる働きがある
セロトニンは夜になると、メラトニンという物質に変化して快適な睡眠を
促してくれます

 

 

・香りでリラックス
アロマテラピー、ストレス解消だけでなく病気の予防や健康の維持といった目的でも行われる

 

・紙に書き出す
ジャーナリングと言う、心理研究機関からも効果があると発表されている
その後の対応、対策のヒントになる事もある

 

・栄養バランス
抗ストレスホルモンの合成に
ビタミンB群やビタミンCは助ける働きがある

 

・よく噛む
唾液が多く分泌される
唾液には消化酵素のアミラーゼが含まれておりこの酵素がしっかり働くことで
消化吸収を助けてくれます

 

いかがでしょう?

サクッとまとめてみただけではございますが、案外すぐに実行に移せそうなものが多かった印象ですよね!

 

「ストレス」とは生きていく上で必ずと言って良いほど付き合っていくもの

うまく付き合っていく方法は知っておいて損はないと思います

 

みなさんも自分に合った解消法を見つけてうまく付き合ってみてはどうでしょうか?

 

コンサル業

さて、みなさん

今日は僕が個人でやってるコンサルの仕事について

 

かんたんに話して行こうかなと思ってます!

 

コンサルといっても一言では説明できないのが現状

 

結論から言うならば

 

「自分の専門性を整理して人よりちょっと高い位置にいれば誰でもコンサルになれる」

 

って感じですけども、

 

と言うことで、コンサルについて簡単に話していきます!

 

 

コンサルとは

「ある特定分野において専門的知識と経験を有し,顧客の持込む問題に対して相談に応じたり,助言を提供したりすることを職業とする人をいう」

 

です!

さて、ここまではなんとなくでもわかるお話

ここからその本質というか中の話を、、

 

上記にありますが、「専門知識と経験を有し」ってところ

ここに関してですが、なにをするのかというとのが


クライアントに対して難しい経済学の理論を持ち出しても理解は難しい
それよりもストレートに成功例と失敗例を出せばいい

 

事例を見ると納得もしやすい
その事例を次のクライアントに利用して回していくこと
ここに核心があるといえる

 

セミナー➡︎集客➡︎コンサル➡︎事例➡︎セミナー、、、、

 

と事例を積み上げお客さんを呼ぶサイクルを回せるようになれば
コンサルとしてビジネスが確立できるでしょう

 

 

ざっとこんな感じである!

そしてまた大切になってくるポイントですが、

 

・コンサルのメニュー編成

重要なポイントとしてコンサルメニューの編成があります

 

いきなり長期の個人コンサルの契約を結べることはほとんどありません

まずは、セミナー開催等で見込み客を集めていくつかの段階を踏んで
最終的に長期契約へ誘導していく

 

そのためのメニュー編成が大切であります

お客様に気持ちよくコンサルを受けていただき、スムーズにメニューを移行していただく
そのためにはマーケティングの考え方が必要になってきます

 

・失敗しない起業の法則

 

1、固定経費をかけない
2、在庫をかかえない
3、キャッシュフローが健全
4、リスク管理が自分でできる
5、事業が失敗しても致命傷にならない

 

この5つを満たせれたら失敗のしようがありません
従業員を雇わない、1人で行える商売は魅力です

 

そうゆう意味ではコンサルという仕事は強いかもしれません

しかし、だれでも参入できて失敗が少ないとなると
それだけ競争が激しいということ(裏返し)

 

これは本人の努力だけでなく、ジャンルやタイミング
そして人柄や適正の影響が大きいと言えるでしょう

 

 

・セルフブランディング

コンサルの仕事とはセルフブランディングが全てといっても過言ではありません

自分が役に立てることをお客さんに感じてもらわないことには依頼も発生しないからです

 

ここで「肩書き」が大切になってきます

 

「肩書き」は範囲を絞った方が印象に残ります
自分の専門性を際立てることが重要だからです

 

同じ内容の相談であれば、魅力的な方に惹かれるもの
差別化を図るためにも効果的です

 

コンサルという業界は幅の広い仕事です

自分の専門性や得意分野を生かしていきたいものですね!

 

さてここまで見てみた感想はいかがでしょうか?

コンサルの仕事したいとか難しそうとか、よくわからないとか

人それぞれだとは思います

 

僕もまだまだ駆け出しですから、偉そうに言える立場ではないんですが

人の役に立てるって言うところが自分の中での

コンサル業を選んだ理由です!

 

これからもたくさんの人の役に立てるように頑張りたいものです!

 

 

起業!!

こんばんわ!

げーしーです!

 

今日は『起業』について!

 

「起業する上で若さが重要だ」このように言われることがある

 

だが、若さなどより、圧倒的に重要な起業成功の条件があると考えている

それは「継続できる環境」

 

若いから成功するわけではない

 

起業は若いほうが有利だとか、40代前後くらいの成功事例が多いというのは事実かもしれない

しかし、「若いから成功している」とは思わない

そうではなく「成功する人は若い頃に起業している」というのが正しい理解だと思っている

 

起業して成功する人というのは、その有り余るバイタリティを持てましている

そうした人は行動力に優れているので「起業したいけどもう少し後にしよう」などとは考えない

起業家とはやりたくなったら即行動するタイプの人間なのだ

そうした行動力があるからこそ、起業した後も果敢にリスクを取っていくのでビジネスもうまくいくと考えている

 

 

起業で成功する人はやめない人

「いつか起業したい」という人は大抵起業しない

なぜかというと、そういうことを言っている時点で、起業を先送りにしているからだ

本当の起業家とは、口でいった瞬間に行動をしているような人たちなので

「起業したい」ではなく「起業したい、だからもうした」という事後報告になることが多いのだ

 

起業して成功する人とは、挑戦を辞めない人たちのことである

一部の天才や、ものすごい幸運に恵まれない限りは、起業してビジネスが軌道に乗るまでに年単位で時間がかかる

その理由は「プロダクトの認知」「顧客の信用醸成」という2つで語ることができる

 

●起業して売っているその商品は誰も知らない
まずはそもそも認知されるにはとても時間がかかるということだ

iPhoneが発売されたのは2007年だが、日本で大きな騒ぎになり

今のようにみんながスマホをいじるようになったのはそれから何年も何年も先のことである

iPhoneほどイノベーティブで優れたプロダクトで、広告宣伝費をかけても認知されるにはかなりの年数を要するのだ

起業したばかりで広告宣伝費をかけられない人間のビジネスなど、誰も知らないのである

 

●顧客の信用醸成には時間がかかる
それから顧客の信用を得ようとすると、更に時間がかかる

リピート率が高いビジネスは売上が安定する

逆に常に新規顧客獲得し続けないと成り立たないビジネスはかなり不安定である

しかし、このリピートというのはいい商品だから自然発生するものなどではない

 

なぜかというと顧客は忘れてしまうからだ

特にネットショップなどでは、店員の顔を見ながらやり取りをしたわけではないので、

一年もすれば買った商品をどこのお店で購入したかなんて簡単に忘れてしまう

メルマガに登録してもらい、キャンペーンを告知するなど、何度も繰り返しコミュニケーションを取り続けなければ、

お客さんはリピート買いしない

 

 

これはどんなビジネスでも同じことが言える

そして消耗品など購入頻度の高い商品を取り扱っている場合でない限り、すぐにはリピート買いの必要性がない

顧客がリピート買いをするサイクルを作り出し、その数を増やすことでようやく経営は安定するのだから、やはりここにもかなりの年数を要するのである

 

●うまくいくまでやめなければ100%成功できる

ほとんどは起業してうまくいかないとすぐに諦めてしまう

上述した通り認知と信用には時間がかかるという理由もあるし

そもそも資金が枯渇してしまうと挑戦したくでも出来なくなってしまうからだ

どれだけ貯金があっても、お金が減る一方という状況は人の判断を狂わせてしまう

どれだけ気丈な人でも、精神的に揺さぶられ続けて冷静な判断をすることは難しくなるのだ

 

自分も様々な経営者から「起業して即成果は出ない、軌道に乗るまで辞めずに、挑戦し続けること」と教わった

最初の頃はなかなか思った成果が出ず、かなり苦しい思いをした

 

だが会社勤務を続けていたので、お金がなくなっていく恐怖を一切味わうことはなく、

経済的理由で挑戦をしたくても諦めざるを得ないということはなかった

粘り強く挑戦したことで、2年目に大きな成果が出て、務めていた会社を退職した

 

うまくいった理由を挙げるとすれば、挑戦を継続できる環境だったからである

若いほど吸収率も高く、体力もあって有利に思える

確かにそれは間違いないだろう

 

だが、それは起業成功の決定的な条件ではない

それよりも諦めずに、年単位で挑戦し続けられる環境づくりこそが起業成功の最大のポイントだと考えている

 

マニー

みなさんこんにちわ!
げーしーです

 

さて今日はみんな大好き「お金」の話です

 

こうしたら稼げる、とか
こんないい仕事があるよ、って話ではないんですが

 

さて、みなさん

 

「お金」についてどんな解釈をお持ちでしょう?

 

お金を稼ぐ方法自体は色々あると思います

 

・会社に勤める
・自分で開業(自営)
・副業(サービス、広告収入など)
・投資(FX)

 

とか諸々、、

 

ただ、これらはあくまで手段なだけですので

 

 

これはそれぞれみなさんの人生やなりたいものに合わして選んでいけばいいだけの話

 

今回僕が言いたいのはこの部分ではなくてなぜお金をいただけるのか?

というところです

 

どの仕事でも共通していえる部分があると思うんです

 

まずお金がもらえる条件ですが、

 

「喜び➡︎お金」

 

であると思っています

 

これ勘違いしているひとも中にはいると思うんですけど

お金があるからサービスが受けられる、、

 

イヤイヤ、そんな訳はない!ってが個人的な答えです

 

 

まず近いところで近所のファミレスでも思い浮かべてください

 

・料理を注文

・料理を食べる

・その料理の代金を支払う

 

これ、当たり前な話ですよね?

 

僕が言った「喜び➡︎お金」
の話的に言うとこれはお店側の話

 

お客様に料理を提供した
その料理に満足してもらったお礼として、お金が支払われる

 

もちろんお客側としても、料理を頼んで
違う料理がでてきた、とか
すんごく美味しくなかった、とか

 

となると、代金払う気分にならないですよね!

 

すんごい小規模な当たり前の話ではありますが!

 

 

お金をいただくってことはお礼の気持ちやその対価として

って意味だと思ってます

 

最近、SNS等でお金いっぱい見せびらかせながらこのビジネス儲かるよ
みたいなの見ますけど、、

 

たしかに稼げるかもしれません(ちゃんと法に則っているのであればいいですが)

しかしあの写真に写ってる人たちの顔よくみてください!

 

品がない人ばかりですよね?


シンプルにお金の話ばかりで見た目も下品、、

 

たしかにお金儲けには誰しもが興味あると思います
ないよりも多い方がいいに決まってます

 

ですが、そこに目が眩んでしまうとその先にあるのは
「孤独」「言い訳」「嘘」

 

そしてその人自身の「価値」を失います

 

つまり、どんな仕事も共通して言えることなんですが
大事なのは「モノやサービス、そしてヒト」であると僕は思ってます!

 

よく、「ヒト、モノ、カネ」って言いますが
よく見てください

 

「カネ」が最後なんですよ

これ意味わかります?

 

人、そして物やサービスありきで付いてくる
後にいただける物がお金っていう解釈です(個人的に)

 

※個人差はあると思うので、そこの解釈はお任せです

 

つまり、どの分野にしようが
お金はその人自身の「価値」に見合ったものしか手に入らないって事です

 

その人自身の「価値」があるからこそ

 

・仕事を任せてもらえる
・仕事をいただける
・継続して仕事をさせてもらえる

 

ものだと思ってます!

 

まだまだ未熟な自分ではありますが
この基本だけは忘れずに、外さない自分でありたいと思っています!

 

人によって解釈は様々だとは思います

なので僕の今日の話を悪く感じる人もいるかもしれませんが、

そこは僕、個人の話なので

みなさんの想いをどうぞ発信してください!

 

 

結果は全て自分

みなさんこんにちわ!

 

今日はこのタイトルにある「結果は全て自分」について語っていこうと思います

 

この言葉は自分が20歳の時に叔父からいただいた言葉です

最初言われた時は、正直あまり意味はわかっていませんでした!

 

この言葉の意味がわかりだしたのはほんと最近です!

この意味はそのまんまなんですが、

 

何事も結果は自分に返ってくるみたいな意味です

生きていれば良いことも悪いこともあります

 

良いことが起きたときはそれで構いません

 

しかし、悪いことが起きた時

 

自分の気持ちの持ち方、心構えが肝心だよって話です

 

自分も正直、なにか悪いことが起きたとき
人のせい、環境のせい、などの言い訳をしてしまします

 

みなさんにもありませんか?

 

でも、どれだけ外に原因や理由を探してもなにも解決しないんですよね!笑

 

その事をシンプルにまとめると

 

「結果は全て自分」って事です!

 

本にも書かれていますけど

 

過去や他人は変えられない
しかし、未来や自分は変えられる

 

そうゆう事です!

 

何事も自分ってことですね!

 

 

例えばですが、自分とまったく相性が合わない人って身近にいませんか?
1人くらいはいると思うんです

 

そして、「あの人とは合わない」
で片ずけてしまう、終わらせてしまう

 

自分もそうでした!
その相手がしかも父親

 

なにをするにも、何を話しても合わない
反発しあう要素しかない

 

そんな感じでした!

 

でも、自分の中でこのままはよくない
ましてや家族だし、、

 

って思いもあり、自分なりに変えてみたんです

 

話し方、表情、ちゃんと相手の話を聞く

たったこれだけです!

 

たったこれだけなんですけど、少しずつ変わり

そして今では日常会話程度なら普通にできるようになりました
(どんだけ仲悪いん、、って話ですが)

 

実際、これは自分にとっては革命が起きたくらいの衝撃的出来事です
今までの自分を知っている人は目ん玉ひっくり返るくらいの!

 

この時、本当に全て自分なのだなって実感しました!

 

 

「結果は全て自分」

 

改めてすごい意味のある言葉だなと感じてます

 

これは日常生活や仕事でも同じことが言えると思います

心の持ちようです!

 

みなさんもなにか起きた時、あった時はまず
他人や環境を理由にするのではなく

自分自身に目を向けてみてください!

 

意外とその方が解決もしますし自己成長にもつながりますよ!