study uP

学びと気づき、日々の生活でのインプットをアウトプットする

『お金が欲しい!!』

唐突ですがみなさん

 

お金欲しいですか?

 

僕は欲しいです!

 

まちがいない!!笑

 

日本人はお金に対してのイメージがネガティブー

みたいな話もあるんですが今日はそういう話は置いといて

 

シンプルにお金欲しいって時に気をつけたいこと

これらを話して行こうかなと思います

 

「お金が欲しいとき」にやってはいけない5つのこと

 

「お金が欲しい」で検索すると、さまざまな「即座にお金が手に入る方法」がヒットします

 

しかし、これらは本当に私たちをリッチにしてくれる方法と言えるのでしょうか? 

 

イオンクレジットカードイオンクレジットカード

 

 

1. 高金利でキケン「カードローン」
かつて消費者金融でカードローンを借りるということには、どうしてもブラックなイメージがつきまとっていましたから、敬遠していた方も多いと思います

 

ところが今では、大手都市銀行などが、クリーンなイメージのある若手女優を起用するなどして、積極的にカードローンを売り出しています

 

ですから、なんとなく、カードローンへのハードルが低くなったと感じている方も多いかもしれません

しかし「お金が欲しい時」の対処方法としてはカードローンを「おすすめしない」です!

 

「カードローンは借金です」

「カードローンはとにかく一番してはいけない対処法です」という声もあります

 

カードローンがここまでNGな理由とは、何でしょうか?

 

カードローンは、いずれ返済が必要な方法で、お金を生み出しているわけではないから

又、返済期日にまだ経済的余裕がない場合、借金を重ねる危険性もある

 

利息はとても高く、一度借り入れると返済に追われる可能性があります

ボーナスで全額返済ができる予定だからと借り入れしたとしても、また借り入れする可能性もあります

 

気が付けば利息は膨らみ総返済額が大きくなっているケースもあります

カードローンはとにかく簡単

 

逆に、借りる時には想像がつかないほど後で返済が大変になってしまう……というのがNGな理由なのですね

 

※注意すべきポイント※

金利が14%前後とかなり高く、一度利用するとその返済のためにまたカードローンを使って返済するという最悪のスパイラルに陥りやすいです

・銀行(の預金)金利が0.01%程度の時代であり、お金が増えるスピードより借金が増えるスピードのほうが断然速い

 

銀行の預け入れ金利が0.01%で、カードローンの借り入れ金利が14%だとすると、その差は実に140倍!! 

銀行預金の140倍のスピードで借金が増えていくという計算になってしまいます

 

ですから、あくまでもカードローンは

「最終手段であるべき」という認識でいるのがいいでしょう!


2. 「クレジットカード」の新規作成

 

カードローンと同じ理由で、「クレジットカードの新規作成」もNGになります

(絶対だめって訳ではありません)

 

財布に多額の現金を入れて持ち歩くよりも手軽ですし、ネットショッピングの決済手段などとしても、クレジットカードを使うのが一般的なのではないかと思います

 

財布に現金がなくても、すぐに買い物ができる便利な道具

そんなクレジットカードのどういった点がNGなのでしょうか?

 

クレジットカードは使い方を間違えなければ問題はない

カードローンやクレジットカード等を今ないお金の代わりとして使う発想自体が間違っている

入っているお金以上を使う体質だということを認識してほしいと思う

 

つまり、銀行口座にお金が入ってないのに、月末に給料が入る予定だから、年末にボーナスが入る予定だから……と、とりあえずクレジットカードを使ってしまうことがNGなのです

 

より深刻なのは、クレジットカードを使ったキャッシング

カードローンと同様、「月末までほんの1週間借りるだけだから問題ないはず……」

などと気楽にクレジットカードのキャッシングを使ってしまうと、かえって苦しい目に遭うことに

 

結局は利息付きで返済するため、未来の自分を苦しめるだけ

 

又、別の視点から新規クレジットカード作成の問題が!

 

口座開設で金券がもらえることがあり、使わなければ大丈夫だと複数クレジットカードを持ってしまいがち

ただ、住宅ローンを組む時にカードが多いと審査で引っかかる可能性がある

 

保険会社や金融機関によってはカードローンの枠そのものを債務とみなすこともあるようです

 

キャッシング枠のあるクレジットカードを複数持っているということは、その分いつでも住宅ローンより数倍も高い金利で複数の借り入れをする可能性がある、とみなされてしまうのかもしれません

 

イオンクレジットカード


3. かえって手間が増える!?「ポイントサイト」

 

ポイントサイトは、比較的安全にお金をふやす方法として利用している方もいると思います

しかし、なかにはポイントサイトを「おすすめしない」人も少なくありません

 

労力のわりに貰えるお金は少ないのではないでしょうか?

 

手間がかる割に収入にならないことが多い

中には、登録するとスパムメールが届くサイトもあるため、見極めが難しい

簡単そうに見えるポイントサイトで、意外と面倒なことになるケースもあるということですね

 

4. 安く仕入れて高く売る「せどり

 

即座にお金が手に入る方法をオンライン検索してみると、「せどり」という言葉がヒットします

せどり」とは、「モノを安く仕入れて高く転売することで利ザヤを稼ぐビジネス」です

 

手っ取り早く現金が手に入る方法のひとつとして知られています

 

そんな商売みたいなこと、私にはできないかも、と思うのが普通かもしれません

ところが、自分にとっては不必要なものでも、他人にとっては宝物だったりします

 

昔から女性たちが好きなバザーやフリマなどとも通じるものがあり

「ちょっと楽しそう」「金融や流通の専門知識がなくても、これなら簡単に稼げるかも!」

と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

 

しかし「お金が欲しいとき」の対処方法として「せどり」はNGです

 

その簡単な理由として、当然ですが初期費用がかかる

上手く転売できなければ収入は増えずに在庫を抱える不安がある

 

仕入れにそもそもお金が必要

売れなかった場合は利益が発生しないので赤字

 

大まかな理由として初期費用がかかる上に、初期費用を回収できない可能性があるという点です

 

これでは簡単にお金が手に入るどころか、投資費用を100%失ってしまうリスクまであるということになります

 

さらに、仕入れた品物がニセモノで、知らずにニセモノを販売してしまうリスクがあります

 

お金だけでなく、信用まで失ってしまうリスクもあるということです

 

モゲチェックプラザ 住宅ローンの切り換えコンサルティング

 

 

5. 深みにハマる可能性がある「FX」

 

安易にお金を得るための手段として、利用して深みにハマってしまう代表例のひとつとして

「FX」が挙げられます

 

今までの例の、カードローン、クレジットカード、ポイントサイト、せどりのどれよりも、専門知識が必要で

ちょっとだけ敷居が高そうなFX取引ですが、それだけ一発逆転が狙えそうな方法とも言えますよね!

 

しかし、お金がほしいと思ってFXをはじめても大きな損をするリスクもあります

 

つまり、一発逆転どころか、ほかのどの手段よりも、大きな借金を背負ってしまう可能性さえあるのがFXです

 

短期売買が可能な環境が必要で軽く儲けられると考えるのは絶対にNG

 

環境と覚悟と知識がない中で始めるのは、クレカ作成よりもやってはいけない

 

逆に先の環境が整っている人にとっては、よい投資方法となる

 

FXは、簡単にお金を手にいれる方法ではなく、始めるならば本気で取り組む必要があります

 

『お金が欲しい気持ちが強い時』には、ムリな投資・商売をしかねない

 

それらは結局、失敗につながりやすい・・・

 

FX取引での無理は禁物、ということだと思います

 

※お金に追いつめられないように余裕を持とう

『一時的な大金』よりも、最初は『少額でも安定した収入』を狙い、副業的に小物の売買や仕事を始めることを勧めます

 

さらにいえば、これらは『お金に追いつめられている時』は、実に考えにくく、人はつい一発逆転を狙ってしまう

『お金に追いつめられないために』『お金に追いつめられる前に、余裕のあるうちに』実行して常に余裕を確保しておくことが重要です

 

お金がない状況を生み出さないようにするのも大切なことです

長い人生、心にもお財布にもゆとりが大事ということなのでしょうね

 

 

 

初対面の人とのやりとり

どうも!

 

今日は初対面の人との対応について話して行こうと思います

 

 

自分も仕事で初対面の人とたくさん接する機会があります

たくさん人に出会い、いろんなことを話す

毎日楽しくさせていただいてます!

 

が、そんな自分ですが実はあまり初対面の人との会話は得意ではありません!

いわゆる人見知りです!笑(少しです・・)

 

しかし、仕事柄そうも言ってはいられません!

 

そこをどう克服していくか!

 

色々まとめてみましたので

同じ境遇の方は是非、参考にしてみてください!

 

●会話を盛り上げるためのコツ

 

1、相手を緊張させない

お互い緊張していてはどんな話も盛り上がらないですよね

まずはリラックス!

 

緊張はあいてにも伝染してしまいがち
こっちがカチカチだと相手も相手にも伝わってしまいます!

 

2、相手が聞きやすい話し方をする

早口で話さない、はっきり話す、難しい言葉を使わない

基本ですね

 

特に専門用語は注意

相手が理解できなかったら相手も萎えてしまいます
誰にでもわかる言葉使いは大切です

 

3、笑顔で聞く

やはり重要なポイントです
初対面では相手の性格や人柄もわかりません

お互いに様子を伺って話をしている状態です

 

笑顔で対応していれば「あなたとの会話や接客を楽しんでいます」ということが伝わります

初対面こそ笑顔を心がけましょう

 

5、リアクションで聞き上手

相手が話しをして来た時はしっかりリアクションをとりましょう!

少しオーバーリアクションで構いません

 

相手は自然と気持ちよくなっていくはず
どんどん会話が弾んで行きますよ

 

6、相手の話を否定しない

せっかく話をしているのに否定されたらいい気持ちはしません

また正しいことを言われても素直に聞けないですよね?

 

しっかり聞いて相手の意見は肯定するようにしましょう

まず、親しくなってから!

 

DMM.com DVDレンタル 1ヵ月お試しキャンペーン

 


・会話に困った時の話題

 

1、野球やスポーツの話題

過去に部活などで運動したことがあるとか、部活とかは、共通の話題になりやすいです

メジャースポーツなら詳しくなくても名前くらいなら、なんてこともありますよね?

 

男性女性問わず、スポーツネタは盛り上がりやすいです

もしかしたら意外な共通点が見つかるかもしれません

 

2、テレビ、芸能ネタ、ニュースなどの流行の話題

テレビなどで様々な話題が取り上げられます

 

人気アーティストなどの話題、流行りのテレビドラマなどは知っている人も多いので説明なども必要なく、話を振れるもの

会話のネタとしてニュースなどはチェックしておきましょう

 

3、食べ物ネタ

好きな食べ物や旬な食べ物、逆に嫌いな食べ物とかでもいいです

 

この近くで美味しいレストランがある

この地域にはこの料理が有名、いいお店がある

などですね!

 

逆にいいお店などの情報をゲットできることもあるかもしれません!

 

4、仕事の話

いろんな仕事の話は聞く方も話す方も盛り上がります

新鮮な気持ちで話を聞くことができますしお互い頑張っていることや大変なところなど共感ポイントも多いと思います

 

5、会話の定番!趣味の話

趣味ネタは定番です!

趣味のことならなんでも話せてしまうのが人間です!

 

また、偶然共通の趣味とかがあると盛り上がっちゃいますよね?

お互い趣味を知っていると会話やお付き合いの幅が広がっていきます!

 

6、出身地や話、地方、旅行先での話

出身が同じなら地元トークや違う場合はその地方ならではのネタを話したり

最近いった旅行先でのエピソードなど

 

こちらも共通点を見つけたりするポイントになります

 

7、ファッションなどの話

相手のファッションや持ち物などの話もおすすめです

 

さりげなく相手を褒めながら切り出すのがポイント

褒められて嫌な気分になる人はいませんよね!

 

相手にも好印象を与えることができますよ

 

以上になります

 

【SoftBankスマホ】SMART PHONE STORE

 

頭ではわかっていても実践はなかなか難しいもの

まず、自分が出来そうなものからやって行きましょう!

 

リアクションとか、意識すれば簡単に取り入れていけそうですよね?

 

なんでもいいので一つずつクリアして「お話し上手」「聞き上手」になっちゃいましょう!

話が面白い人には人も集まってくるものです

 

自然といい仕事、環境、人に恵まれて行きますよ!

 

それでは、また!

 

休日の過ごし方

さて、ご無沙汰してました

 

ちょっと別の仕事等の関係で期間があいてしまいましたが

今日からまた更新していきます!

 

 

今日は休日について!

 

みなさん、ゴールデンウィークはいかがでしたか?

 

普通に仕事していた人
遠出したり休みを満喫した人
地元に帰ってのんびり過ごした人

 

それぞれあると思います!

 

では、今回は自分なりに思う
「良い休日の過ごし方」みたいな感じで話しして行こうと思います

 

せっかくの休日を無駄に過ごしてしまった!
なんて経験ないですか?

 

仕事ができる人、プライベートが充実してる人が意識しているポイントなんかを
意識していくつか紹介していこうと思います

 

まず、その逆!
ダメリーマンにありがちなパターンをいくつか!

思い当たる人は気をつけましょうね!

 

【SoftBankスマホ】SMART PHONE STORE


●ダメリーマンのパターン

・休日前夜の深酒で休日を無駄に過ごす

これ、多そうなパターンですよね!笑

 

休日前夜、仕事が終わった瞬間に一気に気が抜けて
「パーットいくか!」みたいな、、

 

このパターンで気をつけるポイントは
遅くなりすぎないこと!

 

これをしてしまうと、結果的に次の日
せっかくの休日を寝て過ごす
なにもやる気が起きない

みたいな感じで1日を過ごしてしまいます

 

実にもったないですね!

 

そーなると次の出勤で頭がぼーっとするとか
全然集中できないとか、なっちゃいます

 

せっかくのプライベートタイムですから
充実した1日にしたいですよね

 

・寝溜めで余計にだるくなる

二度寝、三度寝を重ねてお昼過ぎまで寝てしまうパターン

 

しっかり休むうえでもこのパターンは一番もったいない

逆に生活リズムも壊してしまいます

 

では、このダメリーマンから脱出するためにどのような行動、対策をとるのか

まず、新たに習慣付けるべき項目を何点かあげて行きます

 

●できる人のパターン

 

・毎日同じ時間に起きる

休日も同じ時間に起きる

 

毎日同じリズムで過ごしていれば休日明けの仕事でもスタートからエンジンかけて取り組むことができます

仕事も捗るし、その結果残業も減る

 

自分の時間も増えて勉強や趣味などリフレッシュの時間が作ることができます

 

・起きたらなにかする

休日、朝起きたらなにかやることを決めておくといいでしょう

本を読む、ブログを書く、趣味に関連した動画やサイトをみる

 

なんでもいいです

とにかく起きた際のルーティーを作ってしまいましょう!

 

スキルアップに時間を割く

休日の時間を有効に使いましょう

 

移動中になにか勉強できる動画やCDを聞く

新しいお店にいって話題作り

 

待ち合わせでわざと早くいって本を読んで待つなど

工夫次第でいくらでも時間をさけます

 

・飲みの席はお世話になっている人を誘う

飲みの席ではお世話になっている人達に感謝の意を伝えましょう

 

またたくさん会話をすることで意外な一面をみれたり、意外なところから学べたりするもんです

 

そもそも仕事とは一人でできるものではありません

 

周囲の人たちの助け、フォロー、応援などがあってこそ成り立っているものです

 

以上です

 

【c】Vimeo

 

簡単にお話ししてきましたが、わかっていてもなかな習慣にできるものではないかもしれません

 

そんな人は、まずは意識することから始めて行きましょう

それだけでもかなり変わると思いますよ!

では!

 

 

出世する人、したい人!

どうも、げーしーです

 

さて今日は『出世』をテーマにお話して行こうと思います

 

ビジネスパーソンにとっての目標の一つであり、大きなモチベーションにつながるものと言えば出世ではないでしょうか?

 

なかには人よりも速く成果を出し、出世する人もいますが、出世が遅くなる人とはどのような違いがあるのでしょうか

 

今回は、出世する人とできない人を分ける6つのポイントを紹介します

 

 

まずは欠かせない3つの仕事能力!
出世をするための前提には「仕事ができる」ことがあげられます

能力には個人差がありますが、組織の一員として成り立っていることが一つの基準になります

 

●レスポンスが早い

レスポンスが早いと、相手に安心感を与えることができます

ビジネスにおいてレスポンスの早さは命とも言える要素で、この部分を疎かにすると仕事が滞ります

リーダーになったときにも部下に浸透させれば仕事の効率があがり、仕事がスムーズに進むようになります

 

●納期を守る

仕事には必ず納期があります

誰かが納期を守れないと組織全体の業務スケジュールが狂ってしまうため、納期通りに進められるかどうかが大事なポイントになります

仕事の質に納得いかない時でも、納期までに必ず情報や成果物を共有する習慣をつけましょう

 

●マネジメントスキルを持っている

高い役職に就く上で欠かせないのは、マネジメントスキルです

マネジメントスキルと言えば人を動かす技術ばかり注目されますが、今すぐ身につけたいのは全体を俯瞰して見る力です

任された仕事が組織全体とどうかかわっているのかを常に意識するようにしましょう

 

コミュニケーションでの3つの能力
「上司にゴマすり」をして出世している人を見かけることがあります

もちろん、ゴマすりだけで出世したとしても、実力が伴っていなければ組織としては疑問になりますが

同じ実力の人が2人いる場合、人当たりの良さで出世することは、むしろ理にかなっています

会社が人の集まりである以上、コミュニケーション能力は最も重要なスキルと言っても過言ではありません

 

●気軽に話しやすい

スムーズな情報共有を実現するためには、上司が「気軽に話せる存在」でなければいけません

人当たりが良い上司と、仕事はできても威圧的な上司のどちらが話しやすいか考えてみましょう

後者の場合は相談をしても怒られるのではないかと部下が萎縮し、報告・連絡・相談が遅れてしまうかもしれません

上司からあなたを見た時も同じです

やはり気軽にコミュニケーションを取れる人の方が仕事を頼みやすく、実は「お友達内閣」も意思疎通がしやすいメリットがあります

 

●周囲を楽しませることができる

仕事はストレスがつきものです

ストレスに負けて怒鳴り散らしてしまう人は疎まれ、ストレスの中でも周囲の心を軽くしてくれる人は重宝されます

周りを楽しませるスキルは、仕事に限らず誰を相手にしても役立ちます

この人と会いたい、この人のもとで仕事をしたい、この人をかわいがりたいと思われたら

周囲の人たちが自然にあなたの出世街道を作ってくれます

 

●相手の喜びを考えている

結局、どんな些細な時でも相手の喜びを考えられる人が出世しやすいのです

待たせないこと、楽しませること、立場や気持ちを尊重することは、簡単に見えてなかなかできません

極端な話ですが飲み会の席で上司にビールを注げる人は、それだけ気遣いができているともいえるでしょう

それは単なるご機嫌取りではありません

上に立つ人は例外なく責任感を持っている
出世するうえで欠かせない要素を一言で言うなら、「責任感」です

どんなにつらいことや思い通りにいかないことがあっても、投げ出さない強さを持っていますか?会社は人の集まりでできています

本気で出世を考えるなら、「組織のため」を第一に考えましょう

 

 

ビジネスで出世するためのポイントをおさえよう
「自分より仕事ができない人が出世している」という不満を持っている人は

「自分の仕事以外に、周囲にどれだけ気を配っていたか」を考えてみましょう

それだけでも、出世した人たちへの見方が変わるはずです

 

こうして記事を書きながら、改めて自分もまだまだだなと感じました!

ひとつずつ意識しながら精進して参りたいと思います!

 

※出世は今の会社での昇進だけとは限りません

より待遇やステータスの高い企業に転職することも選択肢の一つです

転職先の会社の規模や文化によっては、いままでよりも効率よく昇給や昇進を実現できるでしょう

 

参考までにどうぞ!

 


決定版 出世のすすめ (角川新書)


1日5分で「できる人」になれる! 出世ドリル

メガトレンド!!AI時代に挑む!!

みなさん、どうもげーしーです!

 

今日はAIのお話です

 

人工知能

恐るべきスピードで進化していってます!

色んなシーンで活躍していますね

 

そのうち車の自動運転なんてのも、話題になっていたり

昨今では、投資とかも人工知能ででき管理がしやすいとか運用がしやすいとか

 

 

 

そんなものまで出てきてますね

と、同時によく言われているのがこの『人工知能が仕事を奪う』現象


人工知能が人間の能力を上回り、多くの仕事が奪われる可能性が出てきた

ってやつです!

 

さて、一体われわれ人間にしかできない仕事、役割とは何なのか

AI・ロボット研究の第一人者の方からのコメントを参考にまとめてみました!

 

●AI・ロボット時代に武器になるのは「創造性と対人能力」

 

AIやロボットがわれわれ人間の脳の性能を凌駕し、雇用を奪うシンギュラリティの到来が現実味を帯びてきた

この論調が生まれたきっかけの1つは、野村総合研究所がオックスフォード大学のオズボーン准教授との

共同研究の末、発表した研究結果にある

 

同研究所で主任コンサルタントを務める、岸浩稔氏は研究内容について

「日本版では、まず601の職業のAIやロボットによる代替可能性を算出しました。そのうち代替可能性が66%を超えた職業に就いている労働人口の合計が49%という結果でした」と解説する

 

注意したいのは、この分析は技術的な代替可能性を算出したものにすぎないという点だ

 

仮に技術的にAIを使えば人が不要になる職業であっても、実際にそれが導入されるとは限らない

技術面以外にも、「社会の受容性」「経済合理性」という2つの壁をクリアしなければならないからだ

 

社会の受容性については医者を例に挙げて説明する

 

レントゲンなどの画像診断は人間よりAIのほうが高精度です

 

しかし、AIから『あなたはガンで、余命2カ月だ』と宣告され、それを受け入れられるでしょうか?

人同士の信頼関係が求められる職業の代替は難しいでしょう

 

LINEモバイル

 

また、経済合理性の壁も高い

例えば介護分野では介護ロボットの開発が進められているが、ロボットの費用や維持費が介護職員の賃金を下回るようにならないと、機械化は進まない

 

皮肉な話だが、低賃金によって支えられている職業ほど将来は安泰だといえる

 

では、純粋に技術面で見た場合、将来なくならない職業とは何なのか

 

それは、『創造性の高さ』

 

創造性といえども、絵を描くロボットがすでにあるように、その技術自体は代替が可能です

 

AIが苦手とするのは、抽象的な概念を創造すること

その意味では、宗教家や哲学者などは代替可能性が低い職業だといえます


AIに代替されない職種10は、弁護士、教師、バーテンダー……
今回、未来の職業について着目するのは、仕事を創造する職業だ

 

ビジネスパーソンは、仕事をつくる人と、その仕事を実行する人の2種類に分かれます

どれだけ優れたAIでも自ら商売を生み出すことはできません

 

また、コミュニケーション能力が求められる職業も代替されにくい

近頃では、音声認識の領域で進化が続き、人間と会話するホームロボットが次々と登場している

 

しかしそれらでさえも、会話の文脈を読むことは苦手で、人間同等の自然な会話のやりとりは難しい

仮に人並みの会話ができたとしても、それはまだコミュニケーションの入り口にすぎない

 

例えば、弁護士の場合、もめごとの和解や交渉をし、当事者間のよい落としどころで依頼人を説得する能力が求められます

以上の要因を踏まえて、AI時代でもなくならないと予想される職業を図にまとめた

 

ただ、これらの職業に就いていれば安泰だと早合点してはいけない

常に機械に任せられない仕事とは何か、自分にしかできない得意分野とは何かを模索し続けることが重要となるだろう

 

自分の価値をあげていかなければいけない

そんな時代に突入したのがよくわかりますね!

 


AI vs. 教科書が読めない子どもたち


図解 人工知能大全 AIの基本と重要事項がまとめて全部わかる


AIにできること、できないこと、ビジネス社会を生きていくための4つの力

 

 

 

行動あるのみ!何事もシンプルに!

みなさん、唐突ですが

今取り組んでるものはありますか?

 

 

仕事、副業、ビジネス、スポーツや趣味

自分を磨くための勉強や努力

 

こーやって並べてみると自分は割とどれにも属してる気がしますが

 

みなさんはいかがでしょう?

 

何かしら1つは該当するのでないでしょうか?

 

そして、その取り組んでいることで結果を出したい、成果を上げたい

 

そー思っている人も多いのではないでしょうか?

 

自分もその1人です!

 

色々とチャンレンジしてきましたし、今もしています!

 

が、どれも結果はイマイチ

いわゆるパッとしないってやつです!

 

しかし、それで全然オッケーです

あまり結果を求めすぎてもよくありません

 

 

大事なのは「プロセス」です

 

結果はあとからついてくるもの

求めすぎても逆に結果はついてこないと思います

 

まず、成功するために、結果を出すために

「結果」にこだわるのは一旦置いてきましょう!

 

ここで、「結果」を出すために必要な考え方、心構えをお話していこうと思います

 

成功のためには『行動』


行動がなによりも重要です

いわゆる「質量転化の法則」ですね!

 

そのポイントは行動をたくさん起こすこと
そして、その行動の質を高めること

 

初期段階では『量』が大事

最初から『質』なんて高められないものです

 

逆に質を高めるためにはまず量をこなすこと

やがてこの量が質に転化する時が訪れるでしょう

 

量をこなし質を高めることが必須

 

そして最初にできることは『量をこなすこと』

『質』は後でついてくる

 

量をこなす、大量行動するためにはスピードが重要だということ

 

 

時間は有限、1日は24時間しかありません

 

「時間についての考え方については下記をご覧ください」

※少しは役に立つのではないかと思います

 

・時間の使い方

https://twitter.com/geeshi11/status/1109699597046145025?s=21

 

結果を出すためには一定量の行動が不可欠です

休憩すると逆にきついですよ!

 

マグカップから溢れ出したものが成功です

 

早くたくさん行動しましょう!

 

アンケートに答えて現金プレゼントキャンペーン

年収10倍?時間の使い方とは!

どうも、げーしーです

 

今日は時間の使い方について、お話していこうと思います!

 

会社員時代と比べてはるかに、自分の時間が増えて

自由が増えました!!

 

いいことでもあり、より自分をコントロールする必要があるということです

 

LINEモバイル

 

みなさん、毎日の生活を「無駄」なく過ごせていますか?

時間とは唯一、人に与えられた平等な資産です!

 

1日24時間を有効に使えるかどうかで、人生の「生産性」は大きく変化します

自由な時間を確保するために「時給思考」から、仕事やプライベートで好循環を生み出す術を学んでいきましょう

 

人生の生産性を上げる「時給思考」

 

自分は現在、自分の自由な時間をたっぷり確保し、その時間を満喫しながら、満足いく生活を送っています

しかし昨年までは、会社員としてきめられた時間の中で働き、自分の時間もなく、満足いく収入も得られていませんでした

 

では、なぜ今、自分の満足いく人生を送ることができているのか?

それは、たったひとつの思考の転換によるところが大きいのです

 

それが、「時給思考」という考え方です

 

時給思考を身につけたことで、以前に比べ、自由な時間が増え、収入は10倍ちかくになりました

 

以前のように、消耗するだけの人生から抜け出すことができたのです

時給思考は、誰でも今すぐ持つことができます

 

年収、月収、日給思考をやめて、自分の時給を意識する

1日、1週間、1カ月、1年といった長いスパンの時間感覚をやめるだけなのです

 

1時間にいくらの価値を生み出すか、ということを考えるだけで良いのです

そうすることで、今、この瞬間の生産性が上がり、人生の生産性が上がります

 

時給思考ができれば、ただ時間が流れていくということがなくなり、1時間あたりの価値を劇的に上げることができるようになるのです

 

1時間で、大きな価値を生み出していくと意識することで、人生は、精神的にも経済的にも好転します

 

LINEモバイル


「時給思考」で仕事もプライベートも好転する

 

時給思考がなければ、日々は無意味に過ぎていきます

ただただ、人生をこなすことになり、死を迎えるときに、なんの満足感もなく、後悔が残ってしまうのです

 

時給思考がなければ、思考にも、行動にも具体性がなく、曖昧(あいまい)になるので当然でしょう

 

「1年先にだいたいこうなれればいいな」という程度のぼんやりとしたイメージでは、何をすべきで、何をやらないべきかが明確になりません

 

また、自分の稼ぎ出す時給が明確になっていなければ、時給以下の〝どうでもいいこと〟にまで、手を出してしまいます

 

そうなると、やらなくていいことをやり、やるべきことができなくなるのです

時間は誰にでも与えられている資産ですが、有限で、あっというまになくなります

 

その中でお金と時間に不自由しない理想のライフスタイルを実現していくには、あなたの1時間あたりの価値を最大化する必要があります

 

「もっと自分の時間を謳歌したい」
「もっと経済的に豊かになりたい」

 

そんな人は、時給思考を持つことで、現状を打開し、劇的に変えることができるでしょう

 

時給思考になることで、思考と行動の質が格段に高まるからです

時給思考さえあれば、今どんな状態でも、必ず成長できます

 

仕事でもプライベートでも好循環が生まれます

1時間という時間を大事にする人こそ、成功と幸福を手に入れることができるのです


時間が何よりも大事

 

時給思考ができないと、自分が本当に欲しい成果を得ることができません

 

1時間の価値を意識せず、ただ漫然と日々を過ごしていれば、何も手に入れられないし、欲求が叶えられることはないのです

時給思考ができない人は、時間の大切さ、価値に気づいていないのでしょう

 

「能力があれば、人生が変わるのに……」
「お金さえあれば、自分にもチャンスが巡ってくるのに……」
「もっと頭が良ければ、理想を実現できるのに……」

 

このように、時間以外のものにフォーカスをし、それらに価値を置いているのです

しかし、時間より大切なものはありません

 

上の3つに関して個人的に言わせてもらうと、「全部後からでも作れる」です

 

 

時間に価値を置けない人は、自分から積極的に行動することができません

受け身の人生を送るので、言い訳思考で、他力本願なのです

 

これでは、人生の目標は一生達成できないでしょう

 

自分は、何よりも時間が大事だと考えています

時間があれば収入を増やすこともできるし、スキルも伸ばせます

 

今、どんな境遇でも、時間さえあれば人生を良い方向に導くことができるのです

極端に言ってしまえば、時間があればなんでもできてしまいます

 

時間さえあれば、本も読めるし、勉強もできる、人生を変えることだってできます

時給思考ができない人は、この点をしっかりと理解していないので、そもそも時間が大切だと思っていません

 

多くの人が、〝タイムイズマネー〟という格言を知っています!

 

子どもの頃から親や教師に教えられているからです

 

しかし、私はこう言いたい!!

〝タイムイズマネー〟ではなく、〝タイムイズライフ〟

 

タイムイズマネーくらいにしか考えていないから、時間の価値を低く見積もってしまうのです

「タイムイズライフ」

 

時間とは、命であり時間とは、「命」と同等のものなのです


あなたの時間を奪う人=殺人者

 

結局、誰もがいつかは死にます、死ぬまでの時間があなたに残された「命」です

 

誰にでも平等に与えられている資産が、1日24時間という時間

お金持ちの家の子どもも、そうでない家の子どもも、平等に与えられているものは時間しかありません

 

ただし、その貴重な時間という資産は、死というゴールまでしか与えられない、有限なものなのです

あなたの時間を奪う人は、誰であろうと〝殺人者〟と同じようなものです

 

そう考えると、もっと時間に価値を感じることができるのではないでしょうか

 

お金以上に大切なものが「時間」

 

成功している人は、この大原則を肝に命じているから、成功者なのです

 

逆に、時給思考ができない人は、時間よりお金が大事だと考えています

なぜなら、お金は無条件では与えられませんが、時間は無条件に与えられるからです

 

ただ漫然と行動していると、時間は大切にできません

 

「今月は長いな」と感じていたり、「忙しくて、今月はただただ時間に流されて生きていた」というのは

時間を大切にできていない証拠です!

 

時給思考に変わることで、時間を本当の意味で大切にすることができるようになります

人生を1時間ごとで考えられたら、行動に曖昧さはなくなります

 

たとえば、16時からこうしよう、17時からはこうしよう、18時からはこうしようと

しっかり1時間ごとに何をするか細かく考えながら行動するようになるからです

 

曖昧に人生を生き、行動してしまう人は、1日や1週間、1カ月、1年、3年、5年、10年という長いスパンで物事を考えてしまいます

 

これでは、具体性がなく、人生に緊張感もなく、今を大事に生きるということもできません

だから、人生の目標を達成するためには、1時間単位で物事をとらえ、1時間単位で行動する時給思考が必要なのです

 

あなたの1時間あたりの価値を高めるには、時給思考をするのが王道で近道なのです

 


「1時間の時給」を明確に

 

なぜ、今の時代に、時給思考という考え方が必要なのか・・

 

年収や月収という、長いスパンで物事を考えると、人生に無駄が増えるからです

つまり、思考と行動に無駄が生まれます

 

たとえば、1日8時間、月に160時間働き、月収で20万円もらうということは、よく考えるとぼんやりしている部分があるのです

 

1カ月20万円だから、これをしておけばいいな、では行動の質は下がります

 

1時間の時給を知って、自分の価値をより具体的に、明確にすることで、時間を大切にすることができるのです

 

1秒、1分、1時間の生産性を高めることができるのです

 

これだけの時給と同等の価値を生み出さなければならない

だから、今月はこれとこれをやらなくていけない

 

では、これをやるためにはこれをやらなくてはいけないし、これはやらないべきだ

このように、思考と行動を深堀りしてこそ、時給思考が身についていきます

 

より具体的な「数字に置き換える」ということをしたほうが、無駄がなくせたり、思考と行動の質を高められるのです

したがって、年収や月収で考えるよりも、時給ベースで考えたほうが、より良い仕事ができます

 

「1日24時間」を可視化する

 

時給で物事を考えるためにはどうすればいいのでしょうか?

 

それには、自分が1日24時間を何に使っているか、可視化することです

僕は、時間には、4つの種類があると考えています。

 

1つ目が、最低限必要な時間

睡眠、食事、通勤、就業時間などがこれに当たります

これは、生命にも関わるし、どうしてもやらなくてはいけないことなので、切り崩せないものです

無駄だと思っても、なかなか減らすことができません

 

2つ目は、達成のための時間

達成したいこと、やりたいこと、夢などの、自分はこうなりたいという前向きなことに対して使う時間です

効率化は必要ですが、この時間は減らせないし、減らしてはいけません

 

3つ目は、楽しむ時間

たとえば、焼肉が好きだったらそれを食べに行ったり、家族でどこかへ行ったり、といった、自分が好きなことをする時間です

これは、頑張れば減らすことができますが、精神的な苦痛が伴うので、誰もがなかなかできません

 

そして4つ目が、無駄な時間。

これは、文字通り、無駄なことをしている時間です

簡単に言ってしまえば、「なんでこんなことをしてしまったんだろう」という時間です

典型的な例が、意味もなくネットサーフィンをしていて3時間もたっていた、というような時間の使い方でしょう

削るべき時間は、この部分です

 

やらなくてもいいことをやっている時間で、結局あとあと後悔する時間だから、精神的苦痛も少なく削ることができます

この時間を減らし、2つ目の時間(達成のための時間)を増やすことで人生は理想の方向へ向かいます

 

時間には、この4つの種類があると知れば、〝タイムイズライフ〟を意識することができるようになるのです

 

この4つをしっかりと認識して、時給思考を持つことで、望む成果は出るようになっていきます

なんとなく時間をただ過ごしてしまう、という場面を最小に減らすことができるのです


4つの時間のバランスを保てば、人生の質も上がる

 

まずは、この4つの時間に自分がどのくらい時間を使っているかを明確にしてみましょう

自己分析、チェックするのです

4つ目の時間(無駄な時間)を減らし、2つ目の時間(達成のための時間)を増やす

それが成功を手にするためには必要不可欠です

 

なのに、「自分が何に時間を使っているのか」を知らない人が多すぎる

なんとなく1日を終わらせている人が驚くほど多いのです

 

僕自身、この4つの時間があることを知って、昔から時間の使い方をしっかりと考えていれば

もっと早く今の生活を手に入れることができたと思います

 

もっと早く目標を達成できたし、人生の質を上げられたでしょう

 

2つ目の時間(達成のための時間)でやるべきことを終わらせたら、あとの3つの時間では何をやっても良いのです

やるべきことさえできたのなら、趣味を楽しんでもいいし、極論すれば、ただただソファで休んでいてもいいのです

 

どういうふうに時間を使っているか、をチェックすることは、時給思考を自分の中にインストールするためには非常に大切です

 

時間の使い方を知れば、将来についてのビジョンもイメージできるようになります

 

「自分の時給を今後いくらにしたいのか」「今は時給◯円だけど、今後どうなっていきたいか」

ということも考えられるようになります

 

こういう仕事がしたい、こういう会社に入りたい、こういう部署で働きたい――将来の目標や夢、願望は人それぞれですが、頭の中でイメージできることが実現しやすいのは間違いありません

 

自分がどれくらいの時給を稼いで、どんな生活を送りたいのか

それを考えることができれば、今後、仕事や人生プランとの向き合い方も変わっていくでしょう

 

あなたが望む理想のライフスタイルを手に入れるのも夢じゃなくなるのです
通勤時間で4万円も損をしている悲劇

 

 

あなたの時間を搾取する代表的なものが、「通勤時間」です

とくに、通勤電車の中は、圧倒的に生産性が低いでしょう

電車の中で、本を読んだり、スマホで情報収集できるから、そんなことはない!という意見もあるかもしれません

 

しかし、よくよく考えると、電車の中より、家やカフェ、職場といった場所のほうが、より集中できますし、仕事の仕上がりが良くなるのは明らかです

 

自分は、衣食住の中で、一番お金をかけるべきは「住」だと考えています

つまり、住む場所にはこだわるべきです

 

住む場所が会社から遠いだけで、多くの時間を無駄にすることになります

時給思考をしたいのなら、会社の近くに住むべきです

 

お金がないから、または、もったいないから引っ越せない、という人もいるでしょう

しかし、住む場所にこだわらないことで、逆にお金を無駄にしていることは多いものです

 

たとえば、毎日、通勤時間に1日往復で2時間かかっていたとして、あなたの時給が1000円だとしたら、通勤で1日2000円のお金を損していることになります

 

月に20日間勤務だとすれば、4万円も損しているのです

 

そう考えると、3万円くらい家賃が高くなっても職場の近くに住んだほうがいいのではないかというのが僕の持論です

 

通勤時間が減れば、その時間で、やりたいこと、やるべきことができるようになるので、会社の近くに住んだほうが、より時給を上げられるのは間違いありません

 

会社まで片道1時間ほどかけて通勤するという人は多くいます

むしろ、そういう人のほうが多いでしょう

 

しかし、1日2000円で月に4万円が生産性もなく浪費されていると考えたら、会社の近くに住んで、節約できた時間で勉強をしたほうが満足度が高いはずです

 

そのほうがやりたいことも、やるべきこともできるから、人生の目標を達成するための成果は出やすいのです
残業をやめれば、時給は上がる

 

僕が時給思考を身につけ始めたのは、ダブルワークをするようになってからです

会社に勤めながら、ビジネス(副業)を始めたころから、時間を大切にするようになっていきました

 

要は、会社員の仕事が忙しかったので、やりたいビジネス(副業)にかける時間が少なかったのです

朝、昼、晩と各時間帯で働きながら、「このビジネスの売り上げを上げたい」「副業から進化させて、起業をするにはどうすればいいのか」となったときに、1時間単位で何をやるべきで、何をやらないべきか、と時給思考で考えるようになりました

 

そこからは、残業したら時給が下がることがわかったので、できるだけ仕事を早く終わらせて帰るようになっていきました

時間が足りない人、仕事が早く終わらない人、新しく副業やビジネスをやりたい、といった目標がある人は、残業をやめるべきです

 

時給で考えると、残業をやめて、その時間で新たなビジネスをしたほうが時給は上がるのです
「情報を選ぶ作業」は時間を浪費する

 

僕は、新聞も読まないし、テレビのニュースも観ないようにしています

その理由は、ニュースの情報は歪んでいると考えるからです

 

新聞社もテレビ局も、情報を自分の都合のいい結論に導くように発信することがあると言われています

また、少数であることは間違いありませんが、記者の中には取材に基づくものではなく、想像で記事を書く人がいることもあるようです

 

メディアも企業であることは間違いなく、自社の利益を追求することが目的なので、良い悪いは別として、発信する情報にある程度バイアスがかかることは当然だと言えます

 

また、新聞やテレビは、ピンポイントで欲しい情報が得られません

相手が流してくる情報の中から、欲しい話題を選ぶという作業が必要で、受け身で情報を得ていくことになります

これはこれで時間を浪費するのです

 

こう考えていくと、新聞、テレビの情報で恩恵を受けることはないと思っています

時給を高める効果的なことではないのです

 

一方で、昔は終身雇用で働くというのが常識でしたが、今はそれが少し変わってきています

会社組織に属していると、いくら成果を出しても給料の大幅な上昇もほぼありません

 

そう考えると、自分のやりたいビジネスで起業して、仕組みをつくる経営者になることを目指すのも、素晴らしい生き方なのではないかと思います

 

時給が高い人は、ビジネスオーナーか投資家

 

僕は、これを目指してもらいたいです